熱抵抗(R値)の計算

材料や空気層の熱抵抗は数値が大きいほど断熱性能が高いことを表します。
なお、窓・ドアは熱抵抗を計算しません。


計算式

熱抵抗は以下の計算式で計算します。

[熱抵抗] = [材料の厚さ] ÷ [材料の熱伝導率]

熱抵抗の単位はm2K/Wです。
厚さの単位はm、熱伝導率の単位はW/mKです。
厚さの単位はmmではないので計算時には注意してください。

この計算式を見ると、熱抵抗の特徴がわかります。
厚さが厚いほど熱抵抗は大きくなり、熱伝導率が小さいほど熱抵抗は大きくなり、断熱性能が高くなります。


熱伝導率

熱伝導率は材料によって決まっている数値です。
熱伝導率は省エネルギー基準の資料内に材料別の表が用意されていますので、そこから熱伝導率を確認します。
たとえば、グラスウール16Kの熱伝導率は0.045(W/mK)です。


空気層

空気層は熱伝導率と厚さで計算するのではなく決まった数値になります。
空気層の熱抵抗値は、面材で密閉されたもので0.09(m2K/W)です。

なお、他の空間と連通していない空気層、他の空間と連通している空気層は空気層として考慮することはできません。
他の空間と連通している空気層の場合は、空気層よりも室内側の建材の熱抵抗値を加算することは出来ません。
他の空間と連通していない空気層の場合は、空気層よりも室内側の建材の熱抵抗値を加算することが出来ます。


熱抵抗の計算例

グラスウール16Kが100mmの場合、厚さをmmからmに単位変換して0.1、グラスウール16Kの熱伝導率が0.045なので、熱抵抗は以下のように計算します。

0.1 ÷ 0.045 = 2.222