平均日射熱取得率(ηA値)の計算方法

次の手順に従って平均日射熱取得率(ηAC値、ηAH値)の計算を行います。

図面・仕様書など設計図書の確認

寸法を確認するための図面などを用意します。
また、断熱材の種類や厚さ、窓ガラスの種類などを確認するために詳細仕様が記載された設計図書が必要になります。

部位の種類

平均日射熱取得率(ηAC値、ηAH値)は部位ごとに計算方法が異なります。
そのため、最初に部位の種類を確認します。
部位の種類は外皮平均熱貫流率(UA値)と同じですが、平均日射熱取得率の計算では床、土間床などは日射が当たらないため計算する必要はありません。
なお、土間床・基礎断熱を新計算法で計算する場合は、基礎壁は考慮しなければなりません。

 

面積の計算

外皮の部位ごとの面積を計算します。
部位の種類は外皮平均熱貫流率(UA値)と同じですが、平均日射熱取得率の計算では床、土間床などは日射が当たらないため計算する必要はありません。
なお、土間床・基礎断熱を新計算法で計算する場合は、基礎壁の面積を考慮しなければなりません。

 

日射熱取得率(η値)の計算

日射熱取得率の計算は、窓とそれ以外で計算方法が違います。
また、暖房期と冷房期は太陽位置が異なる関係で使用する係数が異なります。
そのため、それぞれの日射熱取得率を計算しなければなりません。
暖房期と冷房期で使用する式や数値が異なりますので注意が必要です。

窓の日射熱取得率

窓の日射熱取得率は、ガラス仕様、遮蔽物、日除け、取得日射熱補正係数などを考慮する必要があり、計算は非常に複雑です。

 

一般部位・ドアの日射熱取得率

外壁、屋根、天井の一般部位とドアの日射熱取得率は以下の計算式で計算します。

[日射熱取得率] = [日除けの効果係数] × 0.034 × [熱貫流率]

「日除けの効果係数」は暖房期と冷房期で変わる係数です。
一般部位の日除け効果係数は、暖房期、冷房期とも1として計算する(日除けがないものとして計算する)ことができます。
一般部位は日射熱の影響が少ないため、計算を簡略化するために通常日除けの効果係数は1で計算します。


日射熱取得量の計算

面積や日射熱取得率などから日射熱取得量を計算します。

 

外皮面積

各部位の外皮面積の合計を計算します。
外皮面積は外皮平均熱貫流率(UA値)で使用したものと同じです。
外皮面積は日射が当たらない床なども含めた合計になります。


平均日射熱取得率の計算

各部位の日射熱取得量の合計を外皮面積の合計で割ったものが平均日射熱取得率です。

[平均日射熱取得率] = [日射熱取得量計] ÷ [外皮面積]

なお、日射熱取得量は暖房期と冷房期で異なりますので、暖房期の平均日射熱取得率(ηAH値)と冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)を計算しなければなりません。
冷房期の平均日射熱取得率は小数点第2位以下を切上げ、小数点第1位までとします。
暖房期の平均日射熱取得率は小数点第2位以下を切り捨て、小数点第1位までとします。

基準値は冷房期のみ設けられていて、暖房期の基準値はありません。
暖房期の平均日射熱取得率は一次エネルギー消費量を計算するときに必要になります。